2012年
10月20(土)21(日)
関ヶ原合戦祭り2012開催されました(^_^)ノ
寒いだろうと思いTシャツの下にヒートテックを着込んでいたのですが、
両日とも快晴で、常に腕まくって過ごせたイベント日よりでした!
関ヶ原合戦祭りは会場が広く、ステージも少し距離があります。
写真もあまり撮れませんでしたが、とった分だけ載せます^^
まずは、スクエアエニックス戦国IXAさん
朝8:00には城が建ってました!
石田三成公とIXAにゃんとあやめさん(IXAのナビゲータ)がお出迎え♪
あづち信長まつりでも行われたリアルクエストが行われ、
参加者の方は陣跡をめぐりここでしか手に入らないプレゼントをゲットしてました(^^♪
直前に参戦が告知されたにもかかわらず、
ものすごい行列が出来ていました!
1日目は、陣場野会場にてたくさんのステージが行われました♪
信州上田おもてなし武将隊
東映剣会 殺陣ショー

さくらゆきライブ
来年も参戦して欲しいですね(^^♪
お客様も一体に^^
サイン会も行列できてました♪
諏訪姫とのとのコラボ
TWTもゲットしてきました!
サプライズ参加の仁王のお二人と、のぶニャが様、伊達まシャムね
横から
オレンチェ
漣みなみさんもいるのかな?
大林幸二さん 逆光・・・・
TWT-JAPANも参戦させて頂いた、
戦国グッズマーケット第1会場
(関ヶ原歴史民俗資料館駐車場)
信州上田から真田雁丸屋さん
京都から戦国魂さん
栃木県那須高原から初参戦七大陸さん
戦国武将画で人気の諏訪原先生のグッズをたくさん取り扱っています^^
なぜか、
夢工房 清風庵さん、
加賀藩・かぶきやさん
戦国武将×和柄 兜-kabuto-さん
鹿屋さん
しょうぶ屋さん
歴史倶楽部さん
の写真が撮れてなかった・・・・
2日間同じ会場にいたのに><
あ、TWT-JAPANの写真もない(笑)
気を取り直して、
グッズマーケット第2会場 (関ヶ原庁舎駐車場)は、
戦国グッズ店以外にも観光PRブースや飲食ブースなどたくさんありました^^
長浜から時人さん
この日は戦国無双トークイベントも開催されたのですが、
時人さんでは、100万人の戦国無双グッズに長蛇の列が出来たそうです^^
社長さん曰くパニックになったそうな(笑)
長宗我部グッズ
限定300体のシリアルナンバー付きです♪
この像は本当にかっこいいんですよね~
戦国魂さんでも取り扱いが始まるみたいですよ^^
上田市観光PRブース
奈良県平群(へぐり)町観光PRブース
米沢市観光PRブース
他にも地元のブースやフリマが数え切れないくらい出店^^
初日の夜は、大垣駅のAPAホテルに泊まったのですが、
夜食べに行ったとんちゃん屋
安くて美味くて!
来年も行きたいと思います^^
2日目の21(日)
この日は、笹尾山会場にて、
鉄砲隊演舞
前日に続きさくらゆきさんのライブ
小和田先生の関ヶ原講座
が行われましたが、
見に行くことはできませんでした><
写真は、陣場野会場です!
小学生の鼓笛隊^^
小学生の若武者隊^^
毎年ブースに来てくれるご家族のお子さんが、
来年からは若武者隊に参加するそう♪
楽しみです!
ステージでは子供踊り絵巻^^
関ヶ原子ども歴史絵巻
鉄砲隊演武もこの広場であったのですが、
ブースにいると心の準備が出来なくて、
お客さんと一緒にビックリしてました(笑)
笹尾山にて布陣パフォーマンスに向かう甲胄武者たちの全軍武者行列
(布陣パフォーマンス後かもしれません)
出展ブースの中からなので写真が遠い・・・
蒲生隊
三成公は馬に乗って登場!
島津隊
大谷隊
小早川隊
あっ!右下!
TWT-JAPAN徳川家康・四天王Tシャツ!!
当日全く気付かなかった(^^ゞ
他にも、石田三成Tシャツ、伊達政宗Tシャツ、風林火山Tシャツ、浅井家Tシャツを
着てくれている方がいました(^_^)ノ
あれホント嬉しいんです^^
何隊でしょうか?
細川隊
家康公も馬に乗って登場!
この馬ですが、結構興奮してました(;゚Д゚)!
武者行列を終えて、合戦絵巻前の武将たち
黒田長政公
細川忠興公と?
決まってますね~
本多忠勝公・・・
強そう!
井伊直政公
足軽さんも
え~、合戦絵巻の写真はありません(^^ゞ
が、
【歴士】唄い人さんが、たくさんいい写真撮られてます(^_^)ノ
↑
クリック!
最後は、
イベント レポ恒例
ぴよ子^^
ヨシエル改めヨシザムライ!
京都から織田信忠公 仮の姿^^
岐阜武将隊 森蘭丸さん^^
奈良から左近くん^^
缶バッジを漁るの巻(笑)
さくらゆきのお二人♡
諏訪♪すわひめ サイン入りCD^^
関ヶ原東西足軽隊 六郎殿とお花さん^^
関ヶ原ファイナル餅まきの戦利品!
私服姿のさくらゆきさん♡
先輩のお子さん♡
最後にまたヨシザムライ(笑)
みなさまありがとうございました(^_^)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿