毎年信長公の命日に近い日曜日に開催される、
【あづち信長祭り】に参加してきましたので、
基本ブースにいなくてはいけないので、つながりが無い写真ですが掲載します^^
戦国グッズ店は8:30に会場に集合だったので、
5:00に起きて、名古屋の平針駅に6:10集合
2時間30分かかると思ったのに、
7:45に着いてしまった(^^ゞ
45分も時間があるので、信長の館行ってきました
正面玄関
安土町観光案内図
となりの考古学博物館もまだ閉まっているので、
集合には早いですがメイン会場のある安土城跡へ
安土の人参、蓮根、イカのつけもの
その名も『うつけもの』(笑)
パッケージには戦国魂の鈴木さんがデザインした「ロボナガ公」がいます。
なんとロボナガ公シール付き!!
こちらもたくさんお買い上げ頂きました^^

あたま
安土どっとネットさんというページに、
去年までのたくさんの良い写真がありましたのでどうぞ^^
神桜舞-shinobi の子たちのステージ!
可愛いだけでなく素晴らしかったです^^
挨拶をしたときは、物静かな方と感じたのですが、
ステージに上がるとまさにプロのアーチスト!!
フィナーレは、甲冑隊、姫、しのびも全員集合で!
戦国グッズ店は8:30に会場に集合だったので、
5:00に起きて、名古屋の平針駅に6:10集合
2時間30分かかると思ったのに、
7:45に着いてしまった(^^ゞ
45分も時間があるので、信長の館行ってきました
カッコいい建物です^^
ブラインドが降りていなければ、
外から安土城天主が見れるかと思ったのですが、
バッチリ覆い隠されていました(T oT)
正面玄関
一緒に行った子に教えてもらったのが、
普通、天守閣は守という感じですが、
信長公の安土城のみ天主閣と書くらしいです。
勉強になりました^^
安土町観光案内図
となりの考古学博物館もまだ閉まっているので、
集合には早いですがメイン会場のある安土城跡へ
引きの考古学博物館
到着!
会場の安土城大手道広場
最初に目に入ったのが、こちら!
自衛隊のブースで、大迫力です
あとから戦車も来ていました^^
メインステージ
飲食ブースはすでに設営が始まっていました
開場は10:00と聞いていましたが、
続々とお客さんがやってきました
今回参加する安土信長クラブのメンバーも集まってきたところで、
私達も設営開始
安土信長クラブと安土観光協会のみ
他のブースとは少し離れたところに設置です。
青白のテントが安土信長クラブのブース
右の白いのが安土観光協会ブース
安土信長クラブには、
戦国魂さんとしょうぶ屋さんの代表の方もいますので、
戦国グッズ店三社連合?的な感じで出品してきました♪
TWTは今回信長公グッズしか持って行きませんでしたので、
ちょっと寂しかったかな(^^ゞ
今回の安土信長クラブブースのメイン出品商品は、
こちら!
安土で取れた『きゅうりの浅漬1本串』
浅漬と塩味があります^^
これめちゃ美味で、昼過ぎには完売しました!
自分も4本食べました(笑)
らんまる君も大好き安土の『おいしいおいも』は、
食べ損ねました(^^ゞ
そしてメイン中のメイン!
安土の人参、蓮根、イカのつけもの
その名も『うつけもの』(笑)
パッケージには戦国魂の鈴木さんがデザインした「ロボナガ公」がいます。
なんとロボナガ公シール付き!!
こちらもたくさんお買い上げ頂きました^^
島左近さんも試食^^
本多忠勝公の甲冑で有名な遠州鎧仁会の鍋之助さん
のお知り合いだそうです♪
それにしてもすごいお客さんの数でした。
あづち信長祭りは、毎年たくさんのお客さんが訪れるそうですが、
県外のお客様も増えて、今年は例年以上に多いとのことでした!
こちらは太極拳演舞!

らんまる君とお江ちゃん登場^^
そして司会は、
南蛮甲冑を身に纏った人気DJ YO!YO!YOSUKEさんと、
歴ドルを目指している?優子さんというキレイなお姉さん
左前に映っているのは、YOSUKEさんの小姓です^^
今回も軽快なトークで思いっきり盛り上げていました♪
が、汗だくでした~
本当に甲冑隊の方って大変だと思います!!
もっと綺麗な写真は、YOSUKEさんのブログで!
↓
http://ameblo.jp/godspeed0722/entry-10914063488.html
らんまる君とお江ちゃんが近くに来たので、
ベストショットを狙っていたら、
自転車が・・・(><)
お江ちゃん
あたま
らんまる君
後ろ姿しか撮れなかった・・・
ここから武者行列に参加した方たち
頭巾の甲冑隊のお兄さんは、
前日のブログ長宗我部フェスin高知【3日目】で、
七つ酢漿草・長宗我部元親Tシャツを来着てくれていた方です(^^♪
右を向いて座ってらっしゃる方の目線には
鉄砲隊演武!
小さすぎてよく解りませんが雰囲気だけでも(笑)
安土どっとネットさんというページに、
去年までのたくさんの良い写真がありましたのでどうぞ^^
今年は、ねね役?安土信長クラブ会員のあづち天正使節こと『織田かずさ』さん
光秀公と?
ダンボールパーク安土城は、
見に行った頃には跡形も無く(笑)
ステージ練習を行う神桜舞-shinobi-の子たち^^
詩吟ステージ♪
神桜舞-shinobi の子たちのステージ!
可愛いだけでなく素晴らしかったです^^
検索したら
神桜舞-shinobi-の動画もたくさんアップされてました。
そしてステージの最期を飾るのは、
時代絵巻アーティスト『柳瀬式』さん(^^ ノ
挨拶をしたときは、物静かな方と感じたのですが、
ステージに上がるとまさにプロのアーチスト!!
右下に戦国魂鈴木さんと、織田かずささん
大盛り上がりでした^^
柳瀬式さんの動画も検索したらアップされていました♪
安土観光協会さんの信長戦国スタジオも要チェックです!
おわり
0 件のコメント:
コメントを投稿